• タオルの豆知識

保存版!キレイ&伸びない「靴下のたたみ方」

2025/03/04

保存版!キレイ&伸びない「靴下のたたみ方」

クローゼットや引き出しの中で、靴下がごちゃついていませんか?
長さや大きさ、厚みがバラバラの靴下は、きれいに収納するのが難しいですよね。
「きちんとしまったつもりが、気付くと何だかごちゃごちゃしてる…」そんなお悩みを解決するには、正しい靴下のたたみ方がカギ!
今回は、靴下をスッキリ収納できるたたみ方のコツをご紹介します♪

手順(1)

靴下をT字に置き、左右を折り重ねる。

手順(2)

靴下の足先部分を持ち、(1)で折った部分に合わせて折る。

手順(3)

手前にひっくり返し、飛び出している足先を入れ込む。

手順(4)

軽く形を整えたら、完成!

動画で手順をチェック!

Before→After

ごちゃつきがちな靴下がスッキリ納まるように♪

ちょっとひと手間で収納すっきり

長さや厚みがバラバラの靴下も、形が整って収納スッキリ◎
靴下がきちんと整列していると、探す手間が省けて、毎日の準備の時短に!選ぶのも楽しくなりますね。
また、このたたみ方だと履き口のゴムが伸びにくいのも嬉しいポイントです♪お試しあれ!

記事一覧に戻る

RECOMMEND

カテゴリのおすすめ記事